知っとく!
アレルギー性鼻炎
アレルゲン免疫療法は、アレルギー症状を根本から起こしにくくする治療法です
アレルゲン免疫療法とは、原因となっているアレルゲンのエキスを少しずつからだの中に入れることで、からだをアレルゲンに徐々に慣らしていき、根本から症状を起こしにくくする治療法です。
現在は、ダニによるアレルギー性鼻炎とスギ花粉症に対して、この「アレルゲン免疫療法」という治療法が行われています。
アレルゲン免疫療法の特徴
- きちんと続けることで、長期にわたって症状を起こしにくくしたり、薬物療法で使うお薬の量を減らすことが期待できる治療法である。
- からだをアレルゲンに徐々に慣らしていくので、長期間(3~5年)の治療が必要である。

- 検査でダニまたはスギによるアレルギーであることが確定診断された方が対象になる。
- アレルゲンをからだの中に入れるため、まれにアナフィラキシーという、重いアレルギー症状があらわれることがある。
- すべての患者さんに効果が期待できるわけではない。
- 少なくとも月に1回は受診し、症状の経過などを医師に確認してもらう。

- 鼻アレルギー診療ガイドライン作成委員会:2021年版 アレルギー性鼻炎ガイド, 2021, p. 14, ライフ・サイエンス, 東京
- 日本アレルギー学会:アレルゲン免疫療法の手引き, 2022, pp. 2-3, 15-16, 協和企画, 東京